こちらは防災大竹市役所です。
大竹市災害対策本部からお知らせします。
本日,午前7時をもって、市内に発令していた、警戒レベル4避難指示および避難勧告、警戒レベル3避難準備(高齢者等避難開始)の発令を解除しました。
これにより開設していた避難場所を順次閉鎖します。
市民の皆さんは引き続き、気象情報には十分注意してください。
投稿者「otakecityuser」のアーカイブ
避難準備(高齢者等避難開始)
こちらは防災大竹市役所です。
今後も市内に雨が降り続くため、17時に大竹・木野川手・小方・阿多田・玖波・松ケ原地区に対して、警戒レベル3避難準備(高齢者等避難開始)を発令しました。山や谷の側にお住まいの高齢者等、避難に時間のかかる方は避難を開始してください。また、避難する際は必要な備蓄品等をもって避難しましょう。なお、開設する避難場所はJR山陽線から山側の第1次及び第2次避難場所すべてです。
警戒レベル4 避難指示(緊急)
「緊急放送! 緊急放送! 警戒レベル4 避難指示(緊急)」
こちらは,防災大竹市役所です。
玖島川が決壊する危険があるため,16時25分に
栗谷地区に対して,避難指示(緊急)を発令しました。
浸水する地域にお住まいの方は,大変危険な状態です。
大至急,安全な場所へ避難を完了させてください。
なお,すでに避難できない場合は,各自で命を守る最善の行動をとってください。
警戒レベル4「避難勧告」
「緊急放送! 緊急放送! 警戒レベル4 避難勧告」
こちらは,防災大竹市役所です。
現在,玖島川が増水し,はん濫する恐れがあるため15時50分に栗谷地区に対して,避難勧告を発令しました。
川の近くにお住まいの方は,直ちに避難してください。
また,避難する際はできるだけ近所の方にも声をかけてください。
なお,開設中の避難場所は農林振興センターです。
平成30年7月豪雨災害から2年を迎えるに当たって(黙とうのお願い)
【令和2年7月6日10時00分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
平成30年7月豪雨災害から2年を迎えます。
市民の皆様は,この災害で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするため,それぞれの場所において黙とうをお願いします。
坂上線バスの運行について
【令和2年6月19日14時50分の防災行政無線放送内容】
※これは新町・本町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
国道186号の通行止めは解除されました。
坂上線バスは,通常運行となります。
坂上線バスの運行について
【令和2年6月19日午前6時の防災無線放送内容】
※これは新町・本町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大雨の影響により、国道186号が通行止めとなっています。
このため、坂上線バスは、深瀬ー鮎谷間は運行していません。
イノシシに注意してください
【令和2年6月2日14時30分防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
本日13時頃,小方学園周辺でイノシシが目撃されました。
付近を通行される方は十分注意してください。
※これは地域限定放送です(三ツ石・小方・黒川・御園・御園台・晴海・立戸・小方が丘・港町)
【試験】防災行政無線を使用したJアラートの放送試験の実施について
【令和2年5月20日11時00分の防災行政無線放送内容】
これはJアラートのテストです。
こちらは防災大竹市役所です。
(これは試験放送です)
警察官を語る電話への警戒について
【令和2年5月6日午前10時00分の防災無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署からのお知らせです。
昨日から、広島県内において警察官を名乗る者から
「詐欺グループを逮捕した。あなたの通帳やキャッシュカードを押収した。取引状況について確認したい。」などと言った電話が連続して発生しています。
電話でお金にまつわる話がでた場合は、詐欺を疑い、直ぐに身近な人や警
察に相談するようにしてください。