【平成28年11月4日午前10時00分の防災行政無線(Jアラート試験放送)放送内容】
上りチャイム音→「こちらは防災大竹市役所です。只今から訓練放送を行います。」→緊急地震速報チャイム音→「緊急地震速報。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)→「こちらは防災大竹市役所です。これで試験放送を終わります。」→下りチャイム音
【平成28年11月4日午前10時00分の防災行政無線(Jアラート試験放送)放送内容】
上りチャイム音→「こちらは防災大竹市役所です。只今から訓練放送を行います。」→緊急地震速報チャイム音→「緊急地震速報。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)→「こちらは防災大竹市役所です。これで試験放送を終わります。」→下りチャイム音
【平成28年11月4日午前9時00分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
本日、午前10時から地震の発生を想定した訓練放送を行います。市民の皆さんは、自分の身を守る行動をとっていただくなどのご協力をよろしくお願いします。
大地震や津波情報、弾道ミサイル情報などの緊急を要する情報を、国が人工衛星を通じて各市町の防災行政無線を自動起動させ、瞬時に伝達する全国瞬時警報システム(通称:「Jアラート」)の試験放送が実施されます。本市でも防災行政無線による一斉試験放送と大竹市防災情報等メールサービスによる情報伝達試験を実施します。
また、これに併せて広島県が一斉地震防災訓練を実施します。この訓練は地震発生の際、直ちに身の安全を守る行動がとれるように「安全行動1-2-3」を行うものです。1~3分程度で実施できる訓練ですので気軽に参加しましょう。
実施日時:平成28年11月4日(金)午前10時
放送内容:上りチャイム音→「こちらは防災大竹市役所です。只今から訓練放送を行います。」→緊急地震速報チャイム音→「緊急地震速報。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)→「こちらは防災大竹市役所です。これで試験放送を終わります。」→下りチャイム音
【平成28年9月28日午後3時15分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署からのお知らせです。
大竹市内において,市役所及び銀行職員を名乗るものからお金を騙しとろうとする電話が架かってきています。
このような電話は詐欺です。騙されないようにしてください。
【平成28年9月27日午後3時00分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署からのお知らせです。
大竹市内において,金融庁の職員を名乗るものからお金を騙しとろうとする電話が架かってきています。
このような電話は詐欺です。騙されないようにしてください。
【平成28年9月20日午前8時の防災行政無線放送内容】
台風16号が接近しており,これから雨が強く降る恐れがあります。市民のみなさんは十分注意してください。
大竹警察署からお知らせします。
昨日、行方不明として手配した、
大竹市栗谷町大栗林の河野幸子(かわのさちこ)さん82歳については、本日発見されましたので手配を解除します。
【平成28年9月9日午後2時30分の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
大竹警察署から、行方不明者についてのお知らせです。
現在、行方不明となっている、栗谷町の河野幸子(かわのさちこ)さん(82歳)の、本日の服装は、
上衣が白色Tシャツ 下衣が青色で赤いラインの入ったじんべい姿
の可能性が高いと思われます。
見かけた方は大竹警察署まで連絡してください。
【平成28年9月9日の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
大竹警察署から、行方不明者のお知らせです。
現在、栗谷町の河野幸子(かわのさちこ)さん(82歳)が、本日未明、栗谷町大栗林の自宅から行方が分からなくなっています。
体格は、
身長146センチメートル、体格は中肉、頭髪は白髪で耳にかかる程度の長さ
です。
見かけた方は大竹警察署まで連絡してください。
【平成28年9月7日午前9時55分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署からのお知らせです。
大竹市内において、息子を名乗るものからお金を騙しとろうとする電話が架かってきています。
このような電話は詐欺です。騙されないようにしてください。