【平成27年10月6日午後3時50分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署から、なりすまし詐欺のお知らせです。
本日、大竹市内において、息子を名乗る者から、「別の携帯電話に掛け直してほしい。」などと言って、現金を騙し取ろうとする電話が架ってきています。
このような電話は詐欺です。騙されないようにしてください。
【平成27年10月6日午後3時50分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。大竹警察署から、なりすまし詐欺のお知らせです。
本日、大竹市内において、息子を名乗る者から、「別の携帯電話に掛け直してほしい。」などと言って、現金を騙し取ろうとする電話が架ってきています。
このような電話は詐欺です。騙されないようにしてください。
【平成27年9月8日午後2時40分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
大竹警察署からなりすまし詐欺についてのお知らせです。
大竹市内において、日本年金機構を名乗る者から現金を騙し取ろうとする電話が架ってきています。
騙されないようにしてください。
(※ 今月に入り、大竹市内で多額の現金を電話で騙し取られる被害が発生しています。現金のやり取りを内容とする電話は詐欺です。市民の皆様は、不審な電話が架ってきた場合は絶対に一人で判断することなく、必ず誰かに相談するなどし、騙されないようにしましょう。)
【平成27年8月26日午後12時5分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
国道186号、栗谷・大野線の通行止めは解除されました。
坂上線バス、大竹・栗谷線バスは通常運行となります。
【平成27年8月26日午前11時の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
大竹警察署からなりすまし詐欺についてのお知らせです。
大竹市内において、息子を名乗る者から現金を騙しとろうとする電話が架ってきています。
騙されないようにしてください。
【平成27年8月26日午前9時50分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
大雨注意報が解除されていないため、,国道186号線と栗谷・大野線が通行止めとなっています。
このため,坂上線バスは深瀬(フカセ)-鮎谷(アユタニ) 間、大竹・栗谷線バスは大三郎口(オオザブロウグチ)-渡の瀬(ワタノセ) 間は運行していません。
午後5時15分をもって大竹市災害対策本部を解散し,大竹市災害警戒体制に移行しました。
大雨警報は発令中ですので,引き続き今後の気象情報にご注意ください。
問い合わせは,TEL0827-59-2119・FAX0827-57-7130
こちらは防災大竹市役所です。
大竹市災害対策本部よりお知らせします。
大雨(台風15号)により大竹市に発令していました避難勧告を15時40分に解除しました。
【平成27年8月25日 午後3時15分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
林道小栗林線は倒木の為、通行止めになっています。
※この放送は栗谷地区に対して、放送した内容です。
2015年08月25日15時15分 発表
大竹市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒解除地域】
広島市 大竹市 廿日市市
こちらは防災大竹市役所です。
台風15号の接近により,国道186号線と栗谷・大野線が通行止めとなっています。
このため,坂上線バスは 深瀬(フカセ)-鮎谷 間が、大竹・栗谷線バスは 大三郎口(オオザブロウグチ)-渡の瀬(ワタノセ) 間は運行していません。