【令和4年9月18日午後15時00分の防災無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
台風14号の接近に備え、本日18時に災害対策本部を設置します。
これに先立ち、第1次避難場所と第2次避難場所の一部を、17時30分から開設します。
今後の気象情報に十分注意し、早めの避難行動をお願いします。
(開設予定の避難場所)
大竹市役所、総合市民会館、アゼリアおおたけ(大竹会館)、玖波小学校、阿多田漁村センター、木野集会所、松ケ原集会所、農林振興センター
【令和4年9月18日午後15時00分の防災無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
台風14号の接近に備え、本日18時に災害対策本部を設置します。
これに先立ち、第1次避難場所と第2次避難場所の一部を、17時30分から開設します。
今後の気象情報に十分注意し、早めの避難行動をお願いします。
(開設予定の避難場所)
大竹市役所、総合市民会館、アゼリアおおたけ(大竹会館)、玖波小学校、阿多田漁村センター、木野集会所、松ケ原集会所、農林振興センター
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
台風14号の接近のため、こいこいバス、大竹栗谷線バスおよび坂上線バスは
明日の始発から運行を見合わせます。
台風通過後、安全を確認し運行を再開します。
【令和4年9月17日午後14時30分の防災無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
台風14号の接近に伴い、明日9月18日(日)は、始発から全便欠航とします。
明後日19日(月)も終日欠航の予定ですが、運航再開につきましては、今後の天候状況を見て判断しますのでご了承下さい。
【令和4年9月17日13時00分の防災行政無線の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
台風14号の接近により、明日の午後以降、風や雨が強くなるおそれがあります。
今後の気象情報に十分に注意し、早めに台風に備えておきましょう。
【台風への備え】
①家の周りの側溝などを掃除しましょう。
②風で飛ばされそうなものは固定するか家の中に収めましょう。
③避難時の持ち出し品の確認をしましょう。
④避難場所や避難経路の確認をしましょう。
【令和4年9月15日16時00分の防災行政無線の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
本日、午後3時頃、栗谷町広原地区の佐伯町側で、クマの目撃情報がありました。付近の方は十分注意してください。
(この放送は、栗谷地区のみの放送です。)
【令和4年9月12日15時00分の防災行政無線の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
本日、午前9時30分頃、栗谷町後原地区でクマを目撃したとの情報がありました。
早朝や夕方に付近を通行される方や、山に入る予定のある方などは、十分に注意してください。
(この放送は、栗谷地区のみの放送です。)
【令和4年9月9日12時40分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、基本的な感染対策(マスクの適切な着用、手洗いや消毒、密を避ける)について、ご協力をお願いします。
【令和4年9月6日15時30分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
現在欠航しております、阿多田島汽船のフェリーは、阿多田港発15時50分から通常運航します。
【令和4年9月6日12時10分の防災行政無線の放送内容】
これは、新町・本町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
坂上線バスは、大竹駅11時55分発の便から通常運行となりました。
【令和4年9月5日18時30分の防災行政無線放送内容】
※これは本町・新町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
台風11号接近のため、坂上線(サカウエセン)バスは、明日の始発から、
大竹駅(オオタケエキ)ー後飯谷(ウシロイイタニ)間の折り返し運行となります。
通常運行については、あらためてお知らせします。