【令和5年11月2日9時00分の防災行政無線の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
本日10時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した、緊急地震速報の試験放送を行います。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
クマに注意してください
【令和5年11月1日9時30分の防災行政無線放送内容】
※これは栗谷地区のみの放送です。
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
本日午前7時ごろ、栗谷地区マロンの里付近で、クマが目撃されました。
クマは早朝や夕方以降に行動することが多いため、外出の際は、十分に注意してください。
クマに注意してください
【令和5年10月29日16時20分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
クマに注意してください
【令和5年10月28日12時40分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月27日16時20分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月26日12時40分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月25日16時20分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月24日12時40分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月23日16時20分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
最近、市内の山間部で、クマの目撃情報が多く寄せられています。
早朝や夜間のほか、山間部に出かける場合は、十分に注意してください。
※クマの目撃情報が多いため、10月29日(日)まで毎日、12時40分または16時20分に放送を行う予定です。
クマに注意してください
【令和5年10月16日17時05分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
産業振興課からお知らせします。
本日、栗谷町のマロンの里(大栗林地区)付近、および後原集会所(後原地区)近くの山側で、クマ出没の痕跡が確認されました。
早朝や夜間など出歩く際や、登山やきのこ採りなどで山に入る際は、十分注意してください。