災害対策本部設置情報

【平成30年7月29日午前6時35分の放送内容】
大竹市災害対策本部からお知らせします。
台風の接近により,風雨が強まってきているため,大竹市では「午前6時00分」に災害対策本部を設置しました。
現在,開設している避難場所は,「大竹会館」,「総合市民会館」,「市役所」,「玖波公民館」,「阿多田島漁協」となっています。
市民の皆さんは,今後の気象情報には十分注意をし,早めの避難を心がけてください。

台風12号の接近に伴う注意喚起

【平成30年7月28日午後3時30分の放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
台風12号が,明日29日の昼過ぎから夜半にかけて大竹市にも接近してきます。
今後の気象情報には十分注意し,災害への備えを行い,早めの避難を心がけてください。

※以下を台風に備えてご確認ください。
①風で飛ばされそうなものは固定しましょう。
②側溝や排水溝の掃除をしましょう。
③非常用持ち出し品の確認をしておきましょう。
④避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。
避難勧告等の情報が発令された場合は,近所の人と声を掛け合い早めに避難しましょう。

大雨にご注意ください

【平成30年7月23日午後2時40分の放送内容】
※これは栗谷地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大竹市では,現在大気の状態が不安定となっています。夜までに激しい雨が降る恐れの地域があります。先日の大雨で地盤が緩んでいる地域などもありますので,十分警戒し今後の情報に注意してください。

晴海臨海公園へのヘリコプター発着について

【平成30年7月11日午後14時50分の放送内容】
※これは晴海地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大竹消防署からお知らせします。
これから晴海臨海公園にヘリコプターが着陸します。
付近にお住いの方は注意してください。

大竹・栗谷線バスの運行について

【平成30年7月9日午後18時15分の防災行政無線放送内容】
これは栗谷・松ケ原・玖波地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
栗谷・大野線の通行止めは解除されました。
大竹・栗谷線バスは通常運行となります。

坂上線バスの運行について

【平成30年7月9日午後5時05分の防災行政無線放送内容】
※これは本町・新町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
国道186号の通行止めは解除されました。
坂上線バスは通常運行となります。

大竹・栗谷線バスの運休について

【平成30年7月9日午前10時00分の防災行政無線放送内容】
これは栗谷・松ケ原・玖波地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大雨の影響により,栗谷・大野線が通行止めとなっています。
このため,大竹・栗谷線バスは 大三郎口(オオザブロウグチ)-渡の瀬
(ワタノセ)間は運行していません。

坂上線バスの運行について

【平成30年7月9日午前9時40分の防災行政無線放送内容】
※これは本町・新町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大雨の影響により,国道186号が通行止めとなっています。
このため,坂上線バスは 深瀬(フカセ)-鮎谷(アユタニ)間は運行していません。

避難勧告解除について

【平成30年7月8日午後17時05分の防災無線放送内容】
大竹市災害対策本部からお知らせします。
16時30分に大竹市に発令していた避難勧告を解除しました。
住民のみなさんは引き続き気象情報には十分気を付けて下さい。

坂上線バスの運行について

【平成30年7月7日午後14時55分の防災行政無線放送内容】
※これは本町・新町・白石・元町・木野・川手地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大雨警報により,国道186号が現在通行止めとなっています。
このため,坂上線バスは 深瀬(フカセ)-鮎谷(アユタニ)間は運行していません。