【令和2年7月24日午後18時18分防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
国道186号の通行止めのため,坂上線(サカウエセン)バスは,
本日の通行を見合わせます。
25日の始発より前渕渡(マエブチワタシ)から大竹駅までの折り返し運行になります。
(この放送は新町・本町・白石・元町・木野・川手地区の放送です)
市内道路の通行止めについて
【令和2年7月24日17時00分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
現在、防鹿地区上流において土砂崩れが発生し、国道186号線及び県道乙瀬小方線が通行止めとなりました。
通行止め区間は、防鹿トンネル西口から弥栄大橋までとなります。付近を通行される際は、道路情報をご確認ください。
大竹・栗谷線バスの運行について
【令和2年7月16日午前8時40分防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
大竹・栗谷線バスは通常運行となりました。
(この放送は栗谷・松ケ原・玖波地区の放送です)
避難勧告の解除について
こちらは防災大竹市役所です。
大竹市災害対策本部からお知らせします。
本日、午前8時15分をもって、栗谷地区に発令していた、警戒レベル4避難勧告の発令を解除しました。
市民の皆さんは引き続き、気象情報には十分注意してください。
大竹・栗谷線バスの運休について
【令和2年7月14日6時30分の防災行政無線放送内容】
こちらは防災大竹市役所です。
自治振興課からお知らせします。
大雨の影響により,栗谷・大野線が通行止めとなっています。
このため,大竹・栗谷線バスは「大三郎口から渡ノ瀬間」は運行していません。
警戒レベル4「避難勧告」
「緊急放送! 緊急放送! 警戒レベル4 避難勧告」
こちらは、大竹市災害対策本部です。
現在、玖島川が増水しはん濫する恐れがあるため、4時15分に栗谷地区に対して、避難勧告を発令しました。
川の近くにお住まいの方は、直ちに避難してください。
また、避難する際はできるだけ近所の方にも声をかけてください。
なお、開設中の避難場所は農林振興センターです。
災害対策本部の設置について
こちらは、防災大竹市役所です。
4時15分をもって大竹市災害対策本部を設置し,第1次職員非常招集を発令します。関係職員は直ちに所定の配置についてください。
大竹・栗谷線バスの運行について
【令和2年7月11日20時00分の防災行政無線放送内容】
※これは玖波、松ヶ原、栗谷地区での放送内容です。
こちらは防災大竹市役所です。
大竹・栗谷線バスは、12日始発から通常運行となります。
今後の大雨に関しての注意喚起について
【令和2年7月9日午後6時10分の放送内容】
現在、大竹市には大雨警報が発表されており、今夜遅くから明日にかけて大雨となる見込みです。これまでの雨により地盤の緩んでいる地域があるため、市民のみなさんは、今後の気象情報や避難情報に十分注意してください。
通行止め解除について
令和2年7月8日午後12時20分の防災無線放送内容
こちらは防災大竹市役所です。
国道186号線の通行止めは解除されました。
坂上線バスは通常運行となります。